2023(令和5年)9月号

題字 尾上柴舟 表紙 大瀨 宏



20首抄(2023年8月号より抄出)
夜上がりの雨滴のこして道までを伸びるツタカズラよけつつ歩く 松井嘉壽子
カーテンゆ透けて見えたる満月のおぼろおぼろに早苗田てらす 松尾 美鈴
葉桜に耳欹(そばだ)ててさえずりのありかを探しゆく並木道 水田ヨシコ
黒い雨の健康被害知る由なくブラウスの洗濯に心くだきし 柳原 孝子
この沖を人磨行きしと思いつつ息深く吸う藤江浜の辺 吉田ヒロミ
「幸せ」と見上げる空が美しくただただ、それが幸せ曜日 杏野なおみ
晴天にキラキラ光る新緑は風にまかせてそよそよと揺る 畦 美紀恵
新しく土を作ると鍬(くわ)入れつつ良き汗流し春を待つなり 及川 敬
貧困はいずれにありや「物もたぬ」「心を持たぬ」いずれにありや 大瀨 宏
「断捨離」をわれは宣言せるものを花談義ののち一鉢受けつ 岡田 節子
今日だけは誰にも告げじ百合の木の初花の黄の揺るるをながむ 金尾 桂子
いい人生だったと思う今のまま後期高齢者として歩まん 栗原美智子
肉体に花咲きし日をたたえなん蜂の唸(うな)りのまつわるときに 黒飛 了子
寒のもどり重ね着するもトネリコにひよどり群れ来やはり春は春 佐藤 静子
しづけさの生まるる朝よ雨過ぎし楢の林に滴光れり 澤田久美子
孤独にも様々な色あるならん赤きジャッケット今日は着て出(い)ず 田中 淳子
訃の届き連絡せざりしことを悔ゆ影をしのべば青嵐吹く 中村カヨ子
ヘリが飛ぶ警備のさなか主婦として毛布を洗い日の恵み受く 中元芙美子
催花雨をうけて生きかえる鉢の花独り眺めて飽かぬ思いす 延近 道江
パソコンの画面を離れわれの目は壁を這(は)いいる蜘蛛に和らぐ 弘野 礼子